Profile
Eric-Masanobu Matsunaga
松永 エリック・匡史
まつなが エリック・まさのぶ
青山学院大学 地球社会共生学部 教授 / 事業構想大学院大学 客員教授 / 音楽家 / Designing Your Life(ライフデザイン)認定講師/ アバナード(株) デジタル最高顧問
1967年、東京生まれ。青山学院大学大学院 国際政治経済学研究科修士課程修了。バークリー音楽大学卒業(JAZZ専攻)。幼少期を南米(ドミニカ共和国)で過ごし、15歳からプロミュージシャンとして活動。大手メーカーのシステムエンジニア、AT&Tを経たのち、コンサル業界に。エンターテインメント&メディアに特化したビジネスコンサルタントとして、アクセンチュア、野村総合研究所、日本IBMを経て、DXコンサルタントの草分けとしてデロイトトーマツ コンサルティング メディアセクターAPAC統括パートナー・執行役員に就任。PwCコンサルティングではデジタルサービス日本統括パートナーとしてデジタル事業の立ち上げを行い、エクスペリエンスセンターをコンセプトデザインからリードした。2018年よりアバナード(株) デジタル最高顧問。2019年4月より青山学院大学 地球社会共生学部 (国際ビジネス、デジタルイノベーション) 教授。2020年4月より事業構想大学院大学 客員教授。
著書に、『外資系トップコンサルタントが教える 英文履歴書完全マニュアル』(ナツメ社)がある。
<これまでの講演・セミナー>
- NUTANIX『今こそDXを実現できる情報システム部門になろう~DXの先駆者 エリック松永氏に聞いてみる~』2020年11月27日
- マイナビニュースフォーラム『変化に対応し続ける組織とは』with 越川慎司 2020年11月26日
- 一般社団法人デジタル・イノベーション『コロナに打ち勝つ10人のDX秘策!』with 石川恵理香、ムーギーキム、樫村周麿 2020年11月3日
- TED x AoyamaGakuinU 『”価値の再発見-Rebeat-“』2020年10月18日
- Microsoft主催『ニューノーマル時代のデジタルワークプレイス”』スペシャル対談:ニューノーマル時代のデジタルワークプレイスとは?”2020年9月17日
- 電通 INPUT! Hour『稼ぐ力INPUT-DXの本質-』powered by NewsPicks 2020年8月24日
- 一般社団法人日本ワーキングママ協会主催『Tech STAR Camp』ひとり親の中学生対象STEAMワークショップ2020年8月10日
- 宣伝会議主催『デジタルストラテジスト講座』2020年4月20日
- 春日井製菓主催オンラインイベント『世界を変える男たち ~変態研究者が拓く新しい生き方~』with熊本大学 井上教授 2020年4月12日
- サイトコアジャパン 国内最大級のプライベートイベント「Sitecore Experience Tokyo」基調講演『5つの真実から見えてくる日本企業にとっての勝機』2019年12月17日
- 次世代を創造する小・中学生をターゲットにした次世代イノベーティブリーダー育成プロジェクト 『Tech STAR Camp(テクスタ)』1DAYイベント~You Were Born To Innovate~2019年12月15日パネルディスカッションゲスト
- 経済産業省主催『キャンパスベンチャーグランプリ』特別講演”イノベーションを起こすクリエイティブ思考術”2019年11月28日
- Newspicks『池田純✕本中野真「ブランディングの真髄」』池田 純,本中野 真2019年10月17日
- キヤノンITソリューションズ『新規事業創出ワークショップ』2019年9月26日
- 『人材争奪戦!スーパースター人財の採り方・創り方』2019年9月24日with 井上和幸氏(経営者JP)福留拓人氏(東京エグゼクティブ・サーチ)沖玲奈氏(アクセンチュア)八木春香氏(経済産業省)小杉俊哉氏(慶應義塾大学)小宮山利恵子氏(東京学芸大学)土屋美乃氏(エスキャリア)
- ITisKANSAI『経営を加速させるNeo-PR』2019年8月20日 withディアメディア味岡社長
- 『パラレルキャリア・キャリアシフト×自分らしさ』株式会社オプト 執行役員 榎本 佳代2019年7月22日
- Newspicksアカデミア『イノベーションを起こすクリエイティブ思考術』2019年7月19日〜10月4日
- COLABO&Linker”VENTURE MEET UP VOL14” 2019年7月15日
- グローバル人事塾『HRtecの最新潮流、aiと人間の共存戦略!』2019年6月30日with 京都大学多田氏、dip進藤氏、パソナ粟生氏、パーソル片山氏,乱入してきたムーギーキム
- Newspicks『青学生をアップデートせよ』2019年6月14日
- Newspicksアカデミア『イノベーションを起こすクリエイティブ思考術』全7回 2019年7月12日〜10月10日
- グローバル人事塾『HRtecの最新潮流、aiと人間の共存戦略!』2019年6月18日一般社団法人グローバル人事塾
- 日本ワーキングママ協会“小中学生応援STEMプロジェクト”『Tech STARCamp(テクスタ)』2019年5月5日〜
- サイトコア『大規模ECには必須となる“顧客体験”というファクター』基調講演“デジタル時代のモノの売り方とは”2019年5月30日
- 電通x Newspicks 『“INPUT!365” Everywhere』2019年5月14日
- crew x ディアメディア『スタートアップの事業を加速させるPR戦略』2019年4月18日
- ブライトンパートナーズ『30cm動く生き方-僕の人生の光と影 〜報われるまで努力する〜』2019年4月22日
- RPA Strong Career Seminar 2019 『仕事選び4・0~インダストリー4.0時代の幸福に稼げるキャリア戦略』2019年3月23日
- 博報堂プロダクト&Psychic VR Lab主催TIMEMACHINE イベント『MRと都市/商業空間に関してトークセッション』2016年3月25日with パルコ林直孝執行役,日本マイクロソフト 澤円業務執行役員、Psychic VR Lab渡邊信彦COO
- Newspicks『「グローバル・インダストリー4・0時代」の最強キャリア戦略』“デジタル時代に活躍できる人材像と自己中3.9時代のキャリア戦略” 2019年2月25日
- at Will Work『働き方を考えるカンファレンス2019』2019年2月20日with石川 俊祐氏(AnyProjects inc Co-Founder、元IDEOデザイン・ディレクター),松尾 慎司氏(SBクリエイティブ株式会社 ビジネス+IT編集部 編集長),村上 臣氏 (リンクトイン・ジャパン株式会社 日本代表)
- Newspicksアカデミア『松永エリック x 澤円“デジタル時代のイノベーションの起こし方”』 2018年12月18日with 澤円
- 金融ITフェアFIT大阪『Tech IntensityとRPA』2018年12月6日
- ZDNet Japan Summit 2018『日本企業に必要なデジタルトランスフォーメーションとは?』2018年12月4日
- ISS主催『Future Career Talk Session #1自分らしく生きるためのLife Design』2018年11月14日
- Newspick主催 “就活3.0”
- 金融ITフェアFIT2018東京(Financial Information Technology)」(金融国際情報技術展) 『RPAとデジタルトランスフォーメーション』2018年10月26日
- 保護犬応援ゼロワンプロジェクトCrystal チャリティフェス 2018『未来の働き方 トークセッション』2018年10月4日 with 元NHK プロヂューサー湊剛
- 日本広告学会『デジタル・トランスフォーメーション』2018年9月27日
- 宣伝会議主催『グローバルな時代における、キャリアの考え方 ~英語面接に対策法はあるか?』2018年8月29日with 松浦義隆
- 宣伝会議主催 『デジタルストラテジスト養成講座“企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させるパートナー”』2018年8月27日
- 日経BP主催『ヒューマンキャピタル2018@国際フォーラム』 2018年7月5日 with INSEADERS VC共同経営者ム―ギ―キム氏、クロスリバーCEO越川慎司氏、グロービス大学院准教授兼オペラ歌手武井涼子氏、経済産業省藤岡雅美氏
- 『デジタル変革がもたらす未来のライフスタイル ~ デジタル技術の進化で変わる、事業戦略デザイン ~』2017年11月25日13:00〜 withメルセデス・ベンツ日本株式会社、代表取締役社長 上野 金太郎氏、日本トイザらス株式会社 執行役員 飯田 健作氏
- Adobe Symposium 『デジタル変革の潮流~顧客体験×ビジネス×テクノロジの融合~』2017年9月14日15:35〜
- SanSan Partners Summit『企業・金融機関・国家のデジタル変革の実現に向けて』 2017年9月6日 with 小川 久範 みずほ証券株式会社戦略調査部ディレクター、クロサカ タツヤ、慶應義塾大学大学院特任准教授、鈴木 万治DENSO International America Inc.
- CDO forum Japan 2017 『デジタル変革の潮流と企業が今後取り組むべき論点』2017年 7月 14日
- 音楽イノベーションセミナーfeaturing 4th YMO 松武秀樹氏『音楽のデジタル変革』ISS 2017年6月17日
- AWA 2017『デジタル領域における広告会社とコンサル会社の協業と競争』6月1日
- AWA 2017『The Future of Digital UX: Ads in the Virtualized World of Next Generation UX』2017年5月30日
- 『デジタル時代の新しいリーダーシップ“CDO”』 愛媛大学2017年5月11日
- ZDNet Japan x TechRepublic Japan データ保護セミナー特別講演 : 『デジタル変革時代のバックアップの在り方』2017年3月14日
- 『ロボティクス革命2020-ロボット・AIは実務的なビジネスの場』with ICTソリューション・コンサルティング 代表取締役社長 冨永 孝氏 2017年3月7日
- PwC Global Megatrends Forum 2017『AI時代の人材育成とAI・ビッグデータ活用を促進させるためのアプローチ』with慶應義塾大学 先端生命科学研究所 所長 冨田 勝 氏 2017年2月23日
- 『デジタル時代のキャリアパス』一橋大学 神岡太郎(商学研究科教授)2016年11月26日
- 『右脳的キャリ思考』専修大学 池本正純(経営学部教授・キャリアデザインセンター長)2016年9月30日
- 『デザイン思考のキャリア論』立命館アジア太平洋大学 杉田欣二(言語教育センター教授)
- 『急速にデジタル化する社会に企業はどう対応すればいいのか』日本経済新聞・フィナンシャルタイムズ パートナーシップ1周年記念シンポジウム2016年12月13日
- 「新世紀テレビ大学」=TVデータ進化論=”データ活用なしにヒット作はもう生まれない” 2015年11月30日
- 第33回グローバル人事塾【人材採用✕女性活用】“女性活用でイノベーションを引き起こすワークスタイル革命” 2015年11月14日
- 『Apple Musicの衝撃と次世代エンタメビジネス ~IoT時代のストリーミングとリアルイベントの共存にみる新たな潮流〜2015年7月28日
- 『僕等が世界から教えてもらったこと』ジャーナリスト堀潤(元NHK)vs実業家朝倉祐介(元mixi社長)vsエリック松永(元プロミュージシャン)神田外語大学スペシャル講演 2014年9月11日
- 『動画・音楽配信ビジネス、新時代の幕開け2015』~Apple、Netflix、Spotifyと日本市場~ 野村総合研究所 シニア研究員 山崎 秀夫氏との共同講演 2014年12月10日
- 【NTTデータ次世代ICTセミナー】グローバルクラウドで実現する経営改革 2014年11月20日
- 『BYODの新潮流とワークスタイル改革』ZDNet Japan スマートデバイスセミナー update 2014年3月13日]
- 『テレビメタデータを活用したビッグデータ解析とO2O2O年モデルが実現するマーケティングの未来』デロイトアナリティクス カスタマーアナリティクスフォーラム2013 2013年11月27日
- 『”Apple の次世代メディア革命”』~TV・音楽ビジネスへのアプローチからAppleのメディア戦略を考察する~ 野村総合研究所シニア研究員 山崎秀夫との共同講演 2013年11月6日
- 『メディアデモクラシー論』2013年7月30日
- 『ジャーナリズム2.0 × クラウド』元NHKアナウンサー堀潤氏 vs エリック松永 2013年7月17日
- 『メディアデモクラシーの現状2013』 第四のYMO松武秀樹氏、元テレビマンユニオン vs プロデューサ薄井上智大学教授 vs エリック松永 2013年6月11日
- アップルが起こした市場の変革と次なる照準-音楽-
- 5年後のスマートTV
- スマートTVの虚像と実像”野村総合研究所 山崎研究員とのコラボ講演
- ゲーム・ビジネスイノベーション-マルチ融合で拡がるゲームビジネスの可能性-
- Web2.0からオープン化されたWebの世界へ-リアルタイムWebが変える顧客接点-
- 新3Dによる市場の変化と変化する戦略
- グーグルがテレビを変える-ネットTVが目指すスマートTVの世界-“
- 3D Revolution”3D World Conference in Kerea
- 新3Dは成功するか-日本版3Dの成功の条件
- AVATAR”の次なる真の発展市場とは”
- グローバル戦略におけるネットワーク”VON Japan(Voice on the net Japan)
- 戦略的視野に立ったネットワーク構築アプローチ 日経BPセミナー
- モバイルによるリアルタイムな企業経営”
その他講演多数。
<メディア掲載>
- another life. 「自分だけの感動体験が集まり世界を変えていく。 共感から生まれるイノベーション。」2020年12月17日
- HP Tech&DeviceTV 『誇るべき地方中小企業の変革大解剖”伝統的製造業を変革する手腕とその重要なポイントとは?”』 with大洞広和 2020年11月24日
- ForbesJAPAN『人と暮らしと技術の共創力でパーソナルな快適さが進化していく』sponsored by iRobot 2020年11月7日
- ZDNet『Microsoft主催オンラインセミナー「ニューノーマル時代のデジタルワークプレイス~リモートワーク下での業務のデジタル化」』2020年10月7日
- Think Out『「クリエイティブ思考」のはじめ方』後半 2020年10月5日
- Think Out『「クリエイティブ思考」のはじめ方』前半 2020年9月29日
- ITmediaマーケティング『トップこそがコンテンツであれ ゲスト:電通アイソバー得丸英俊氏』2020年6月26日
- ForbesJAPAN『アフターコロナのニューノーマル vol.2 登場 -「ロジック」から「共感」へ-』2020年6月13日
- NewsPicks OFFRECO『外資系企業の真実』出演 2020年6月12日
- WANTEDLY『教育現場の悲鳴に応えるたった一つの解決法——“正しい”ITで実現する「新しい教育の未来」とは』2020年6月12日
- 研究応援プロジェクトリサーチア 『ベンチャー、大企業の 事例から見えた、 企業理念の再考のすゝめ』2020年6月12日
- ForbesJAPAN『癒しと共感と創造力 アフターコロナの時代を築く世界に不可欠なもの』with 谷本有香、山口周 2020年5月17日
- NewsPicks『【予測】コロナ禍をサバイブするコンサル、退場するコンサル』2020年4月17日
- ForbesJAPAN『誰かの成功事例には意味がない。イノベーションを自分の内側から見つける思考法』2020年3月24日
- ForbesJAPAN『アートとビジネスの融合がもたらす「歪み」の正体』2020年2月10日
- WANTEDLY 『人が企業を選ぶ、人生100年時代のキャリア戦略ーー音楽家・ビジネスコンサル・大学教授のデジタル最高顧問に聞く』2020年2月5日
- ForbesJAPAN『論理的コンサルは果たして経営者に価値を与えているか?』2020年1月14日
- ZDNet『マーケティングが直面する「不都合な真実」–デジタル変革への礎をどう築く?』2020年1月15日 with サイトコア ペイジオニールCMO
- Newspicks『もはや広告代理店だけではない。オプトが挑む「日本企業総デジタルシフト」』2019年9月26日withオプト代表取締役社長CEOの金澤大輔氏
- logmi Biz『ストーリーを話したくないCEOは去るべきトヨタ・豊田章男社長の「さらけ出す力」に学ぶこと』2019年9月19日
- ZDNet『デジタルトランスフォーメーションとは何か–エリック松永教授が語る本質論』2019年8月28日
- Newspicks『「それは、ロックか?」オプトが“デジタルシフト”を掲げる理由』2019年8月28日 with オプト鉢峰社長
- みらいワークス『みらいの働き方インタビュー』2019年7月25日
- ZDNet『PRを経営に組み込め!–企業価値を高めるデジタル時代の「Neo-PR」とは』2019年5月17日
- Forbes”エリック松永のInnovation & Beyound”『「第4のYMO」と呼ばれたシンセサイザーの神様がこだわる日本の音』
- Forbes Japan『”信仰の対象になる日本刀を造る”刀鍛冶職人が考える伝統とイノベーション』2019年3月5日 interview with 刀鍛冶職人の川崎晶平氏
- Newspicks 『Dropboxは「働き方」をどうアップデートするのか』with Dropbox五十嵐光喜代表取締役社長2019年2月7日
- HARBOR BUSINESS Online『「俺が俺が」も「いいね」に振り回されるのももう終わり。これからは「自己中3.0」』2019年2月4日
- LinkedIn”The Future of Japan” by 蛯谷 敏『松永エリック氏「自己中3.0」の時代がやって来る 』2019年1月30日
- ビジネス+IT『「ITの根本にあるのは『愛』」元ギタリスト現コンサル 松永エリック匡史の2030年予測』2019年1月23日
- ZDNET ホワイトペーパー『松永エリック氏×アトラシアン社長ハリントン氏対談「ゲームチェンジの時代に結果を出す組織の在り方」』2019年1月22日
- Forbes Japan『NHKの伝説的プロデューサーに聞く「イノベーションを超えるもの」』2019年1月13日
- ZDNet”常識と尺度を疑え–“異才”が語るデジタル変革の真実” 2019年1月9日With DataRobot チーフデータサイエンティストのシバタアキラ
- (連載)アルク出版オンラインメディアGOTCHA“エリック松永のオトコマエ英語道場”2019年1月7日〜
- Newspicks 2019大予測『【松永×山口】生き残るコンサルは“アジェンダシェイパー”だ』2018年12月26日 with 山口周
- 『MBA.3.0-MBA志願者よスケベ心を捨てなさい』2018年12月6日
- 『Future Career Talk Session #1自分らしく生きるためのLife Design』2018年11月14日
- ZDNet Japan『RPAのコモディティ化で揺らぐ企業のデジタルトランスフォーメーション』2018年10月25日
- Newspicks特集『コンサル3.0』”【本音】なぜ、コンサルはイノベーションが起こせないのか” 2018年10月3日
- 日経ビジネス『”トップリーダーかく語りき”激変する時代を勝ち抜く「人事の未来像」2018年8月10日
- GAZOO 『幸運とは、チャンスに対して準備ができている人に訪れる。少年時代の夢を叶えた愛車、ポルシェ928GTS』 2018年5月1日
- Newspicks ニューエリートの創り方 『先入観をぶち壊せ』2018年04月07日
- Forbes『PwCが創るイノベーション加速空間 「エクスペリエンスセンター」が与える衝撃』2018年1月16日
- (連載) ZDNet 『エリック松永のデジタルIQ道場』
- Wired online 非連続な未来は“体験”によってもたらされる: 東京に「エクスペリエンスセンター」を開いた、PwCの思惑 2017年11月27日
- BIZZINE PwCがイノベーション拠点開設。エリック松永氏「アートの力でデジタルビジネス創出を」2017年11月22日
- 日本経済新聞電子版 デジタル活用ビジネスの創出支援施設、PwCが開設 2017年11月22日
- 日経BP IT Pro デジタル活用ビジネスの創出支援施設、PwCが開設(日経電子版へ転載)2017年11月22日
- WEB担当者フォーラム PwC Japan、デジタルのイノベーション創出を目的にした「エクスペリエンスセンター」を大手町に開設 2017年11月22日
- クラウドWATCH PwC、デジタルイノベーションを促進するエクスペリエンスセンターを開設2017年11月22日
- 日経産業新聞 『CDO、企業の変革狙う』2017年”9月8日朝刊
- ビジネス+IT 『「すごい」が「当たり前」になる時代のUXに“制限の設計”が重要なワケ』2017年8月8日
- Campaign Asia『What’s disruption ?』2017年8月4日
- IT Search 『「ミレニアル発想」で社内にイノベーションを起こせ』 2017年7月28日
- 電通報 『広告会社とコンサル会社 その未来は競争か、協業か』 2017年7月11日
- ダイヤモンドオンライン『音楽ビジネスにおけるデジタル革命』2017年6月17日
- 企業TOPインタビュー『成長する企業のビジネス戦略 vol.30』2017年4月21日
- 『-IoT業界探訪 vol.8-IoTとオープンイノベーション -学生-トップコンサルタント-HWベンチャーから生まれるビジネスアイデアとは』-ロボスタ- 2017年3月8日
- 日本経済新聞 『技術より創造的な発想』2016年12月24日
- 日経産業新聞 『通信インフラ、安全・品質保て』 2016年10月5日
- 日本経済新聞 『紙の本復活か 米で売上増加傾向に』 2016年12月10日
- 『企業の命運を握る「CDO」という新たなリーダー』 ZDNet 2016年11月14日
- 『PwCが日本のデジタルサービスを本格化:デジタルクリエイティブ施設を開設へ』 DIGIDAY 2016/11/11
- 『プロミュージシャンからコンサルへの転身、大学講師…多彩なキャリアを持つ男性が斬る「女性活用」の落とし穴』 laxic(ラシク)
- 『消費スタイルは今や一人十色–デジタル化対応を急ぐコンサルティングファーム』 ZDNet 2016年04月29日
- 『広告会社とコンサルティング会社は日本で競合しないのか、大手のPwCに聞いた』 AdverTimes.(アドタイ)
- (連載) GQ EXPERT BLOG:Media Revolution エリック松永の“2020年のメディア革命”放談
- 東洋経済ONLINE『ミュージシャンからコンサルに転職してみた』2014年4月10日
- スペシャル対談:シンセサイザーアーティスト松武秀樹vsエリック松永 YMOと時代を支えたシンセサイザーアーティスト松武秀樹–音楽業界のこれからを語る
- スペシャル対談:元テレビマンユニオン代表取締役常務 碓井広義上智大学教授vsエリック松永 「テレビ番組制作の黄金時代」からこれからのメディアの価値を再考する
- (連載中) エリック松永のメディア・デモクラシー講座
- クリエイティブ主導型へ:Web2.0時代の終焉
- クラウドこのユーティングの幻想から目覚めよ
- NGNは情報通信革命のジャンヌダルクではない
- なぜソフトバンクだったのか?–ソフトバンクのiPhone獲得を考える
- iPhone 3Gを考える:iPhone 3Gからはじまる悪夢
- 今さらiPhoneは売れるのか?–ソフトバンクのiPhone獲得を考える
- NGNが引き起こす業界変革シナリオ:崩壊するICTピラミッド
- 「エイリアン」襲来:ICT3層ピラミッド崩壊のカギはNGN
- ZDNet Japanセミナー:モバイルによるリアルタイムな企業経営
- iPhone4の登場で企業はスマートフォンを使わない理由がなくなる
- 2010年は「3D元年」になるか
- エリック松永のICT事変-オープンソースの逆襲-
- “業界キーパーソンが最新トピックを斬る”CNETパネリスト
- 経営者が知るべきバズワードの裏
- エリック松永の英語道場
- ITMediaエグゼクティブ コンピュータと経営の関係
- エリック松永の次世代エンジニア道場
- 日刊工業新聞のコラム”レーザー”『独自の世界観』2019年12月11日
- 日刊工業新聞『キャンパスベンチャーグランプリ』特別講演”イノベーションを起こすクリエイティブ思考術”2019年11月29日
- 【BOSSの野望〜Ambitious Leaders〜】『令和の金八先生を目指す!』青山学院大学 地球社会共生学部 教授2019年10月7日
- Seminar Shelfビデオコンテンツ『2020年 新時代を生き抜く『セルフブランディング』のススメ』2019年10月4日
- Newspicks『「The UPDATE」MBAは役に立つのか?』』2019年8月13日with古坂 大魔王 佐々木 紀彦 箕輪 厚介 奥井 奈々 崔 真淑 柴山 和久 Yoshihiko Takubo
- FMフジ『みんなのラジオ』2019年7月30日with有野いくパーソナリティー、マイクロソフトのエンジニア兼マンガ家ちょまどさん
- 『JJの部屋by COLABO』(ゲスト/ アミーゴ松永エリック・匡史氏&味岡 倫歩氏)2019年6月10日
- かわさきエフエム 79.1MHZ「森清華のLife is the journey」2019年6月13日
- 日本経済新聞『Dropboxは「働き方」をどうアップデートするのか』with Dropbox五十嵐光喜代表取締役社長2019年3月27日
- Newspicks WEEKLY OCHIAI『平成のアップデート』2018年12月26日with 落合陽一、猪瀬直樹、澤円、竹内純子、正能菜優、玉城絵美、大室正志、高宮慎一、阿部恭英、佐々木紀彦、石山アンジュ
- J-Wave American Express “PICK ONE”『YouTubeとテレビの未来予測』2018年10月24日with サッシャ
- クリスタルレインボークラブ『CrystalShower“大人の未来の鐘が鳴る~』2018年7月4日
- (MK-TV)『VRエンターテイメントの未来』 2018年5月24日
- 讀賣新聞 讀賣プレミアム 『経営に役立つアート的思考』調査研究本部主任研究員 黒川茂樹記者著 2018年3月14日
- (Web-TV) ホウドウキョク (フジTV) 『実践 ミレニアル世代流のイノベーションの起こし方 -PwCデジタルサービス日本統括 松永エリック・匡史氏が語る』 2017年11月09日
- (Radio) J-WAVE (PICK ONE)『ロボットケータイ「ロボホン」のいる生活とは』 2017年10月10日
- (Video News Media) 8 bit. News 『障害犬と家族になるということ。保護犬を引き取ること。命と向き合うこと。』2017年10月23日
- 日経産業新聞 『CDO、企業の変革狙う』2017年9月8日朝刊
- 日本経済新聞 『技術より創造的な発想』2016年12月24日
- 日経産業新聞 『通信インフラ、安全・品質保て』 2016年10月5日
- 日本経済新聞 『紙の本復活か 米で売上増加傾向に』 2016年12月10日